今回は、セブンの『1/2日分の野菜!香ばし炒め野菜の中華丼』を紹介します。
たっぷりのシャキシャキ野菜に、魚介のエキスが効いた餡がおいしい丼ものです。
1個あたり521キロカロリーで、糖質は89.8gです。
ダイエット中に食べる、カロリー控えめのお弁当をお探しの方は、ぜひ試してください。
セブンの1/2日分の野菜!香ばし炒め野菜の中華丼とは

白菜を高温短時間で炒め、香ばしい味わいが特徴の中華丼です。あんに海鮮の旨味を凝縮した仕立て。
セブンの『1/2日分の野菜!香ばし炒め野菜の中華丼』の原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | 御飯(国産米使用)、野菜炒め(白菜、玉葱、たけのこ、人参、その他)、中華あん(スープベース、醤油、澱粉、魚介エキス、砂糖、調味豚肉、チキンスープ、その他)、海老加工品中華あん和え、ゆでヤングコーン、ゆできくらげ、ゆでパプリカ、ゆで小松菜、植物油脂/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・えび・大豆・牛肉・豚肉・鶏肉・ごま・ゼラチンを含む) |
アレルギー | 小麦・えび |
値段 | 460円(税込496円) |
消費期限 | 購入日の3日後 |
保存方法 | 10℃以下で冷蔵 |
製造者 | フジフーズ(株) |
1/2日分の野菜を摂れるというだけあって、合計8種類ほどのさまざまな野菜が入っています。
また、すべての野菜を炒めるのではなく、一部はゆで野菜になっています。
茹でにすることで、カロリーを減らしたり、食感をよくすることができるのかと思います。
調味豚肉とありますが、豚肉のようなもなは見当たらなかったです。
お肉が食べたい方は別途お肉の商品を購入しましょう。
香ばし炒め野菜の中華丼のカロリーと糖質

セブンの『1/2日分の野菜!香ばし炒め野菜の中華丼』は521キロカロリーです。
糖質は89.8gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
香ばし炒め野菜の中華丼の栄養成分表示 | |
エネルギー | 521kcal |
たんぱく質 | 13.9g |
脂質 | 10.6g |
炭水化物 | 95.4g |
-糖質 | 89.8g |
-食物繊維 | 5.6g |
食塩相当量 | 3.5g |
タンパク質が13gとなっていますが、お肉は入ってないです。
海老のタンパク質はありますが、小ぶりなものが1匹だけなので、タンパク質の量はあまり期待できないでしょう。
野菜たっぷりなので、食物繊維が5g以上摂れるのは良いです。
ダイエット中の便秘にお悩みの方は助かりますね。
また、丼ものなので、どうしても糖質は高めとなってしまいます。
糖質が気になる方は、セパレート型なので、ごはんを減らしてもいいかもしれません。
香ばし炒め野菜の中華丼の口コミと評価
ランチです。
セブンイレブンの中華丼521kcalです。
丼ものの中では、最も低カロリーです。さて、午後も頑張りましょう!#ダイエット #野菜をとろう pic.twitter.com/iMImy232hD
— みうら(ChatPlusの人) (@chatplusmiura) February 2, 2021
「丼ものの中では、最も低カロリーです。」
丼ものはごはんの分だけカロリーが高めですが、こちらの中華丼は野菜たっぷりでヘルシーです。
久しぶりのセブン!
野菜たっぷりの中華丼
おいしかった〜 pic.twitter.com/IWtoU4p383— mariko yoshida (@yoshida30782655) January 31, 2021
「おいしかった〜」
野菜の旨みに、魚介のエキスもあわさって、おいしかったです。
今日の朝ご飯は
セブンの中華丼この前中華丼食べて以降食べたい物リストの1つになりました
野菜いっぱいで美味しい pic.twitter.com/h4XQWXBbwe
— むぎしゃむ@ラッコ弁当〜サクナヒメにハマり中 (@mugisiam1226) January 28, 2021
「食べたい物リストの1つになりました」
リピしたくなるほどのおいしさです。
香ばし炒め野菜の中華丼を食べた感想
セブンの『1/2日分の野菜!香ばし炒め野菜の中華丼』を実際に食べた感想です。
彩が豊かです。
海鮮の香りもします。

うんおいしい。
なんだろう?なにかの出汁の味がする?
魚介かな?
想像してた味と少し違うけど、これはこれでおいしいです。
玉ねぎやら、たけのこやらがシャキシャキ。
炒め加減がすごい。
お肉は入ってないですが、野菜はかなりたっぷり。
どこ食べても野菜が入ってきて、食感が楽しい。
また、中華餡とご飯の相性が抜群。
野菜の出汁も感じます。
お肉がないのは残念ですが、豚バラ等で余計な脂質を取らなくて済むのはむしろ良いかも?
野菜だけでも旨味はバッチリでした。