今回は、ダイエットにおすすめのファミマのグリルチキンのカロリーをまとめました。
それぞれのグリルチキンのカロリーが知りたい方や、より低カロリーな商品が知りたい方は必見です。
ちなみに、1番カロリーが低いのは、グリルチキンアヒージョ風です。
詳細が気になる方はぜひごらんください。
Contents
グリルチキンアヒージョ風のカロリーと糖質

アヒージョ風は2019年の1月に発売されました。
個人的には現行のグリルチキンで1番美味しくて1番低カロリーなのでおすすめの味です。
グリルチキン アヒージョ風はなんと95キロカロリーです。100キロカロリーにも満たないという驚きの低さ。
糖質は2.3gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
グリルチキン アヒージョ風の栄養成分表示 | |
エネルギー | 95キロカロリー |
タンパク質 | 17.8g |
脂質 | 1.5g |
炭水化物 | 2.7g |
文句のつけようがない栄養バランスです。
タンパク質は15g以上あり、脂質と糖質もかなり少ないです。
グリルチキンの鶏胸肉には皮がついたままなので、鶏皮をのぞけば脂質はさらに低くなります。
意識高い人には皮なしもオススメです。
そして、このアヒージョ風ですが、なんとグリルチキンの全商品の中でも1番低カロリーです。
味付けにこだわりがなく、少しでもカロリーを控えたいのであれば、アヒージョ風を選びましょう。
その他口コミなどについて詳しくは、『【95kcal】ファミマの『グリルチキン アヒージョ風』はダイエットにオススメ!』をごらんください。
https://xn--ecki5a2cr4aq7d6p.com/chicken-ajillo
グリルチキン焦がしねぎ塩味のカロリーと糖質

ファミマのグリルチキンねぎ塩味は118キロカロリーです。
糖質は6.7gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
グリルチキンねぎ塩味の栄養成分表示 | |
エネルギー | 118キロカロリー |
たんぱく質 | 17.6g |
脂質 | 4.7g |
炭水化物 | 1.5g |
-糖質 | 1.0g |
-食物繊維 | 0.5g |
塩分 | 1.5g |
口コミや実際に食べた感想などについて詳しくは、【118kcal】ファミマの『グリルチキン 焦がしねぎ塩味』はダイエットにオススメ!をごらんください。

グリルチキン炭火やきとり風味のカロリーと糖質

ファミマのグリルチキン炭火やきとり風味は118キロカロリーです。
糖質は6.7gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
グリルチキン炭火やきとり風味の栄養成分表示 | |
エネルギー | 118キロカロリー |
たんぱく質 | 19.0g |
脂質 | 1.7g |
炭水化物 | 6.7g |
塩分 | 1.6g |
口コミや実際に食べた感想などについて詳しくは、『【118kcal】ファミマの『グリルチキン炭火やきとり風味』はダイエットにオススメ!』をごらんください。

グリルチキンブラックペッパーのカロリー

次は、ブラックペッパー味です。
スパイシーな黒胡椒の味が美味しいグリルチキンです。
ファミマのグリルチキンブラックペッパーは118キロカロリーです。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
グリルチキンブラックペッパーの栄養成分表示 | |
エネルギー | 118キロカロリー |
たんぱく質 | 17.3g |
脂質 | 4.1g |
炭水化物 | 3.0g |
グリルチキンゆず七味風味のカロリー

次は、ゆず七味風味のグリルチキンです。
ゆずのいい香りと、七味のピリ辛が美味しいグリルチキンです。
ファミマのグリルチキンゆず七味風味は112キロカロリーです。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
グリルチキンゆず七味風味の栄養成分表示 | |
エネルギー | 112キロカロリー |
たんぱく質 | 15.6g |
脂質 | 4.4g |
炭水化物 | 2.6g |
グリルチキン麻辣醤(マーラージャン)のカロリー

最後に、2018年10月16日に発売された、麻辣醤味のカロリーです。
現在はすでに店頭では見かけません。
もし気になる方がいたら参考にしてください。
ファミマのグリルチキン麻辣醤は105キロカロリーです。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
グリルチキン麻辣醤の栄養成分表示 | |
エネルギー | 105キロカロリー |
たんぱく質 | 18.0g |
脂質 | 2.3g |
炭水化物 | 3.0g |
今回紹介した中では、アヒージョ風の次に栄養バランスがいいです。高タンパク質、低脂質、低糖質となっています。
欠点としては、思った以上に辛い。
ピリ辛程度だろうと思って食べると、痛い目にあります。
さすがに、辛すぎて食べられないとか、翌日のおしりが痛くなるなんてことはないですが、辛いのが苦手な人にはお勧めできません。
逆に言うと、山椒のようなシビレル辛味が好きな方のお口には合うはずなので、ぜひ食べてみてください。
チンしたあとの匂いがもう辛いですが、食欲をそそります。中華屋さんみたいな匂い。
舌がしびれるような辛さはあるものの、しょっぱさが少ないので、ほかの味がしょっぱく感じる方にもオススメ。