今回は、ファミマのグリルチキン炭火やきとり風味を紹介します。
香ばしい炭火焼きの風味と甘いタレの味がおいしいグリルチキンです。
1食あたり118キロカロリーで、糖質は6.7gです。
個人的には、グリルチキンの中で1番おいしい味でオススメです。ぜひ試してください。
ファミマのグリルチキン炭火やきとり風味とは

鶏ムネ肉を醤油ベースのタレで味付けし、1枚1枚網で焼き上げました。後味に炭火が香る仕立てです。
ファミマのグリルチキン炭火やきとり風味の原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | 鶏むね肉、砂糖、みりん、しょうゆ、食塩、チキンエキス調味料、香辛料、ポークエキス調味料/加工でん粉、カラメル色素、pH調整剤、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC)、増粘多糖類、グリシン、発色剤(亜硝酸Na)、香料、(一部に卵・小麦・豚肉・鶏肉・大豆を含む) |
内容量は80gです。
価格は税込198円です。
東海地方の一部では取り扱いがございませんとのこと。
グリルチキン炭火やきとり風味のカロリーと糖質

ファミマのグリルチキン炭火やきとり風味は118キロカロリーです。
糖質は6.7gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
グリルチキン炭火やきとり風味の栄養成分表示 | |
エネルギー | 118キロカロリー |
たんぱく質 | 19.0g |
脂質 | 1.7g |
炭水化物 | 6.7g |
塩分 | 1.6g |
グリルチキン炭火やきとり風味の口コミと評価
これうまーーーーい!!(´∇`)
仕事終わりにファミマで買った新作グリルチキン!
炭火やきとり風味!
炭火の香ばしさと焼き鳥のたれの味がgood!
普通にやきとり食べてるみたい(^^)そして今日はトレ完全オフで~す。 pic.twitter.com/JJAq449iAJ
— GG しゃんちゃん (@shanchandesu) 2018年5月20日
「炭火の香ばしさと焼き鳥のたれの味がgood」
焼き鳥のタレの味は間違いないですよね。
しかも、モモ肉の焼き鳥を食べるよりも、こちらのむね肉のグリルチキンのほうがPFCバランスがいいです。
このグリルチキンのやきとり風味クッッッソうまい!!
昨日のネズミーランドのターキーレベルでうまい笑あっちゃんと皮は外してますよ🏋️♂️ pic.twitter.com/HZuG5yXpmd
— ペコ 2019/3減量スタート (@peko620206) 2018年4月23日
「ネズミーランドのターキーレベルでうまい」
あーわかるかも!
ジューシーで食べごたえがあるところとか、ちょっと似ていますね。
一度食べたらサラダチキンに戻るのが難しくなると評判のファミマグリルチキンに新味が登場したのでレポ。グリルチキンにはブラックペッパーとゆず七味があったのですが、それを超えてしまったかも…。炭火やきとりと言いつつ照り焼き風のテイストが新機軸でマジでうまいです pic.twitter.com/ccuaYYgoXx
— ✖♥ワイワイちゃん♥✖4/15ダイエット本発売 (@subnacchi) 2018年4月19日
「グリルチキンにはブラックペッパーとゆず七味があったのですが、それを超えてしまったかも」
いや、個人的には確実にグラックペッパーとゆず七味は超えています。
アヒージョがかろうじていい勝負といった感じ。
グリルチキンのアヒージョ風について詳しくは、『【95kcal】ファミマの『グリルチキン アヒージョ風』はダイエットにオススメ!』をごらんください。

グリルチキン炭火やきとり風味を食べた感想

ファミマのグリルチキン炭火やきとり風味を実際に食べた感想です。
例のごとくレンジでチンしてから食べました。
やきとり風味ということで甘い醤油のいい香りがします。
しっかりとした厚さはあるもののサラダチキンのようにパサパサはしておらずジューシーです。

はい、おいしい。
味付けも砂糖とみりんの甘みとしょうゆの味がします。
焼き鳥ともいえますが、照り焼きをイメージしたほうが近いかも。
ブラックペッパー味とかはしょっぱく感じるのですが、やきとり風味にはそれがありません。
ただ、少し薬品臭?のようなものを感じました。以前は気づかなかったのですが。
香辛料かな?
よくわかないですが、まあ気にせず食べられました。