この記事では、セブンの『もち麦もっちり!梅こんぶおむすび』を紹介します。
もちもちのお米と刻まれた梅のカリカリ食感に、昆布だしの風味がしっかりと効いていておいしい、カロリーが低いうえに食物繊維も摂れるおにぎりです。
1個あたり160キロカロリーで、糖質は35.5gです。
ダイエットに食べる、低カロリーのおにぎりをお探しの方は、ぜひ試してください。
Contents
セブンのもち麦もっちり!梅こんぶおむすびとは

梅と昆布の組み合わせがやみつきになるプチプチ・もちもちとした食感のおむすび
セブンの『もち麦もっちり!梅こんぶおむすび』の原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | うるち米(国産)、もち麦、もち米(国産)、調味梅漬、砂糖、ごま、昆布、だし、調味酢、酒、梅酢、みりん、醤油、植物油脂、赤しそふりかけ、食塩、大葉、寒天/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、着色料(紅麹、アントシアニン)、酸味料、酸化防止剤(V.C)、グリシン、糊料(増粘多糖類)、香料、(一部に小麦・大豆・ごまを含む) |
アレルギー | 小麦 |
値段 | 115円(税込124円) |
消費期限 | 購入日の翌日 |
保存方法 | 直射日光・高温多湿を避けて保存 |
製造者 | (株)武蔵野 |
もち麦ともち米が使用されているので、プチプチもちもちとした食感が楽しめます。
梅は、梅干しではなくて、刻まれたカリカリ梅のような感じでした。
もち麦もっちり!梅こんぶおむすびの「カロリーと糖質」

セブンの『もち麦もっちり!梅こんぶおむすび』は160キロカロリーです。
糖質は35.5gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
もち麦もっちり!梅こんぶおむすびの栄養成分表示 | |
エネルギー | 160kcal |
たんぱく質 | 4.1g |
脂質 | 1.1g |
炭水化物 | 35.5g |
-糖質 | 31.3g |
-食物繊維 | 4.2g |
食塩相当量 | 1.4g |
おにぎりの中で1番低カロリーです。
しかも、食物繊維が4g以上摂れるので、ダイエットで食物繊維が欲しい方におすすめ。
また、これ以外にも食物繊維が多い商品をまとめて紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。
→【2022年最新】食物繊維たっぷり!セブンで買えるおすすめの食べ物まとめ【随時更新】
もち麦もっちり!梅こんぶおむすびの「口コミと評価」
セブンイレブン様の
【もち麦 梅こんぶ】この発売を待っていた!
・もち麦のモッチリ感。
・細かく刻まれた梅の触感。暑い日にはこういう
さっぱりしていて、
出汁の味が効いているのは
とても食が進みますね!御馳走様でした。#セブンイレブン#梅こんぶ#もっちり#梅#ガンダム pic.twitter.com/xZwx7ohy1y
— マルハン会津若松店 (@aizumyanmaru) July 25, 2021
「出汁の味が効いているのはとても食が進みます」
炊き込みご飯のようにしっかりと味がついていておいしかったです。
時間なくて、デスク昼ご飯!
セブンの梅こんぶおむすび、和風ポテサラ、ゆで卵。
このおむすび、本当大好き💕もっちり具合も、さっぱり味もすごい好み💕
このポテサラは初めて。カツオが効いてて、ゆで卵と絡めるとより美味しい♫
セブンはハズレなし(*´꒳`*)
午後も頑張ろー#ダイエット pic.twitter.com/n90zGO5yOo
— さくら@ダイエット&元椎間板ヘルニア、時々イラスト (@sakura_kinsura) March 31, 2020
「もっちり具合も、さっぱり味もすごい好み」
もち米のもっちりとした食感に、梅の爽やかな味がおいしかったです。
セブンイレブンのもち麦もっちり!梅こんぶおむすびが大好き過ぎて、後ろの原材料を見て、自分で再現して炊いてみた😍❤️
握ってないけどw
味はなかなか近づけたよ😋👍これは我が家の定番にしよう!#セブンイレブン#もち麦もっちり梅こんぶおむすび pic.twitter.com/ldmpZWadb9
— おミツ🍙 (@iotaiota032) August 26, 2020
おいしいので自分で作りたくなる気持ちもわかります。
- もち麦ごはん
- 昆布だし
- 塩昆布
- 梅しそふりかけ
で再現できるようです。
詳しいレシピについては「梅こんぶごはん~セブンイレブン風~」をご覧ください。
アマゾン人気ランキング上位のもち麦はこちら↓
本家の味に近づくためのポイントとなる、トモエの昆布だしはこちら↓
もち麦もっちり!梅こんぶおむすびを「食べた感想」
セブンの『もち麦もっちり!梅こんぶおむすび』を実際に食べた感想です。

うんおいしい。
シャキシャキ?カリカリ?する。
刻まれた梅のようです。
梅の香りがほんのり。
あとは、少し酸味を感じます。
もち麦のプチプチ感よりも梅の食感のほうが存在感あります。
昆布の風味も良き。
昆布だしの炊き込みごはんに梅がアクセントになった感じ。
梅が苦手だけど、これはおいしい。
酸っぱいということはなく、酸味もちゃうど良かったです。
人気の理由がわかりました。
これは、おすすめです。