比較・まとめ

【2022年最新】コンビニのとろろそばカロリー・糖質まとめ【ダイエット】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

とろとろネバネバのやまいもでつるっと食べられて、食欲の落ちる夏にも楽しめるとろろそば。

そばを食べてりゃ痩せるなんて言われますが、実際のカロリーが気になりますよね。糖質制限中の方は糖質が知りたいでしょう。

そこでこの記事では、セブン、ファミマ、ローソンで買えるとろろそばのカロリーと糖質をまとめて紹介します。

低カロリーや低糖質のとろろそばが知りたい方や、一番おいしいのはどれ?まずいのはある?と味が気になる方は、ぜひ参考にしてください。

先に結論を言ってしまうと、

  • 1番低カロリーなのはファミマのとろろそば
  • 1番おいしかったのはローソンのとろろそば

です。

その他、それぞれの商品の詳しい栄養成分表示や原材料、食べ比べた感想を知りたい方は、ぜひ最後まで読み進めていただけると嬉しいです。

カロリー・糖質まとめ一覧

カロリー
(kcal)
糖質
(g)
セブン 308 54.4
ファミマ 307 56.0
ローソン 384 59.8

カロリーが1番低いのはファミリマート、一方で糖質が1番低いのはセブンイレブンでした。

ローソンはカロリー、糖質ともに1番高いです。

これはローソンのとろろそばは月見とろろそばだからです。温泉卵が入っている分、カロリーや糖質が高くなっています。

少しでもカロリーや糖質を低く抑えたい方は、セブンかファミマのとろろそばがおすすめです。

以下、それぞれのコンビニで販売されているとろろそばの詳細をご紹介します。

とろろを味わう冷たいおそば(セブンイレブン)

セブンのとろろを味わう冷たいおそば

とろろを味わう冷たいおそばは、2022年執筆時点にセブンイレブンで販売されています。

とろろの粘りと風味を楽しめる冷たいとろろそばです。

セブンのとろろを味わう冷たいおそば

1個あたり308キロカロリーで、糖質は54.4gです。

原材料や添加物などは以下のとおりです。

セブンのとろろを味わう冷たいおそばの原材料とカロリー
原材料 そば粉(国内製造)、とろろ、おくら、小麦たん白、ねぎ、水あめ、乾燥やまといも、卵加工品、植物油脂、昆布粉末、わかめ粉末/加工澱粉、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、乳化剤、(一部に卵・小麦・そば・大豆・やまいもを含む)、【添付つゆ】醤油、砂糖、かつおぶし、みりん、かつおぶしだし、清酒/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆を含む)、【添付加工わさび】本わさび、でん粉、ぶどう糖、コーン油、醸造酢/香料【添付刻み海苔】乾海苔
値段 税込420円
保存 10℃以下で要冷蔵
製造者 (株)武蔵野

詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。

とろろを味わう冷たいおそばの栄養成分表示
エネルギー 308kcal
たんぱく質 13.2g
脂質 2.7g
炭水化物 60.8g
-糖質 54.4g
-食物繊維 6.4g
塩分 1.8g

冷しとろろそば(ファミリーマート)

ファミマの冷しとろろそば

冷しとろろそばは、2022年執筆時点にファミリーマートで販売されています。

つるっと歯切れのよいそばに、国産のとろろときゅうり、薬味として、ねぎ・きざみ海苔・わさびを添えた、だし感のあるつゆで食べる冷しとろろそばです。

ファミマの冷しとろろそば

1個あたり307キロカロリーで、糖質は56.0gです。

原材料や添加物などは以下のとおりです。

ファミマの冷しとろろそばの原材料とカロリー
原材料 ゆでそば(国内製造)、袋入りめんつゆ、袋入りとろろ、きゅうり、ねぎ、袋入りわさび、袋入り海苔/増粘剤(加工デンプン、キサンタン、アルギン酸エステル)、調味料(有機酸等)、ダイズ多糖類、卵殻Ca、酸化防止剤(V.C)、乳化剤、pH調整剤、環状オリゴ糖、香辛料抽出物、クチナシ色素、(一部に小麦・そば・卵・さば・大豆・やまいもを含む)
値段 税込460円
保存 10℃以下で要冷蔵
製造者 株式会社ジョイアス・フーズ

詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。

冷しとろろそばの栄養成分表示
エネルギー 307kcal
たんぱく質 14.1g
脂質 2.2g
炭水化物 58.8g
-糖質 56.0g
-食物繊維 2.8g
塩分 2.5g

月見とろろそば(ローソン)

ローソンの月見とろろそば

月見とろろそばは、2022年執筆時点にローソンで販売されています。

粗おろし長芋と大和芋を配合した粘りとうまみのとろろそばです。

ローソンの月見とろろそば

1個あたり384キロカロリーで、糖質は59.8gです。

原材料や添加物などは以下のとおりです。

ローソンの月見とろろそばの原材料とカロリー
原材料 茹そば(国内製造)、めんつゆ、半熟玉子、とろろ、ネギ、わさび/加工澱粉、酸味料、pH調整剤、酒精、酸化防止剤(V.C)、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、クチナシ色素、香料、ダイズ多糖類、(一部に小麦・そば・卵・さば・大豆・やまいもを含む)
値段 税込497円
保存 10℃以下で要冷蔵
製造者 相模フレッシュ

詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。

月見とろろそばの栄養成分表示
エネルギー 384kcal
たんぱく質 20.2g
脂質 6.3g
炭水化物 63.5g
-糖質 59.8g
-食物繊維 3.7g
塩分 2.52g

食べ比べて比較した感想

個人的にローソンの月見とろろそばが1番おいしかったです。

温泉卵ととろろの組み合わせは相性抜群で間違いないです。

ローソンの次がファミマですね。そしてセブンは最下位ですが、セブンのとろろそばがまずいということではありません。

独断と偏見であえて順位をつけるとしたら、ローソン、ファミマ、セブンの順になります。

セブンのとろろそばはめんつゆが少ないように感じました。

一方で、ファミマとローソンのとろろそばは、麺を食べ終わったあとに飲める程度のおつゆが残っていました。

セブンのとろろそば、あえてめんつゆを少なくしているのかもしれません。

というのも、「とろろを味わう」と商品名にしているあたり、とろろを楽しむためにそれぞれの具材の量を絶妙なバランスにしていると考えられます。

とろろ好きで、とろろ本来の味をより楽しみたいという方は、セブンのとろろそばがおすすめです。

私のようにとろろの味の違いなんて難しいという方は、ファミマやローソンのとろろそばが食べやすいです。

あとは、トッピングの好みで選ぶのもありです。

セブンはねぎ、オクラ、海苔、ファミマはねぎ、キュウリ、海苔、ローソンはねぎと半熟卵がトッピングされています。

オクラはプチプチ、キュウリはシャキシャキとした食感が楽しめますし、とろっとした半熟卵もおいしいです。

温泉卵に関しては、別売りのものを別途自分で買ってトッピングするという選択肢もあります。

卵以外にも、ネバネバの納豆などをトッピングしてもおいしいです。

カロリーや糖質以外にも、いろいろな選び方があります。ぜひ自分好みのとろろそばを楽しんで、ダイエットも成功させましょう。

こちらの記事もおすすめ!