今回は、ファミマの『ごま豆乳鍋』を紹介します。
豆乳のまろやかな味わいが楽しめる、低カロリーのお鍋です。
1個あたり212キロカロリーで、糖質は3.5gです。
ダイエット中に食べる、カロリーの低いおかずをお探しの方は、ぜひ試してください。
ファミマのごま豆乳鍋とは
ファミマの『ごま豆乳鍋』の原材料や添加物などは以下のとおりです。
原材料 | スープゼラチン(豆乳、白だし、ねりごま、味噌、ごま、砂糖、ゼラチン、ごま油、殺菌乳酸菌乾燥粉末)、もやし煮、豆腐、キャベツ、白菜、豚肉スープゼラチン和え、にんじん、ほうれん草、ごま/pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、豆腐用凝固剤、酢酸Ca、酒精、リゾチーム、酸化防止剤(V.C)、(一部に小麦・卵・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む) |
値段 | 462円(税込498円) |
消費期限 | 購入日の3日後 |
保存方法 | 10℃以下で要冷蔵 |
製造者 | (株)トオカツフーズ |
殺菌乳酸菌乾燥粉末は、シールド乳酸菌かと思います。
シールド乳酸菌については、食べるシールド乳酸菌シリーズを参考にどうぞ。
肉は豚肉しか入っていませんが、いろいろな野菜と豆腐が入っています。
ごま豆乳鍋のカロリーと糖質
ファミマの『ごま豆乳鍋』は212キロカロリーです。
糖質は3.5gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
ごま豆乳鍋の栄養成分表示 | |
エネルギー | 212kcal |
たんぱく質 | 15.5g |
脂質 | 13.8g |
炭水化物 | 9.2g |
-糖質 | 3.5g |
-食物繊維 | 5.7g |
食塩相当量 | 3.2g |
ゼラチンが含まれているので、タンパク質の数字は当てにならないです。
ゼラチンはタンパク質としては0点です。
ただ、豚肉と豆腐が入っているので、少しはタンパク質が摂れるかと思います。
糖質、脂質が低く、低カロリーなことは良いですね。
ごま豆乳鍋の口コミと評価
熱っぽいな…まさか…?と思って、熱を測ったけど、36.4で、味もちゃんと感じるから大丈夫…かな?ファミマのごま豆乳鍋美味しです。
— Jessica.K@休園中に年パ切れ (@Jessica_K_Daisy) January 14, 2021
「ファミマのごま豆乳鍋美味しです。」
女性好みの味かな?
お野菜食べなきゃ、でもサラダは嫌だ、ということでファミマのごま豆乳鍋を買ったんですけど、微妙〜。豆腐は美味しいけど味微妙〜。
— はう (@0ohauo0) January 16, 2021
「微妙〜。豆腐は美味しいけど味微妙〜。」
ぼくもあまり好みの味ではなかったです。
ただ、言われてみると、豆腐はおいしかったかも?
ごま豆乳鍋を食べた感想
ファミマの『ごま豆乳鍋』を実際に食べた感想です。
ごまのいい香り。
うーん?
なんかほうれん草のごま和えを入れたスープを飲んでるみたい?
まずいわけではないけど、はじめての味です。
坦々麺のようなごま味噌を想像してましたが、それとはまったく違います。
正直言うと、好き嫌いが分かれそう。
具材については、お肉は豚肉が少しだけですが、野菜はいろいろ入っていました。
中でもほうれん草が入っていたのは、珍しくて特徴的かなぁと。
もやしはスープとの相性が良き。
豚肉も柔らかく旨味も感じられておいしかったです。
味とは関係ないですが、直接スープが飲みづらい器で、汁をこぼしてしまいました。
スープを飲む方は注意しましょう。
ごま豆乳鍋を組み合わせたランチ
オイコスを組み合わせました。
お鍋だけでは足りないタンパク質と糖質をギリシャヨーグルトで補うためです。
こちらの献立の詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
エネルギー | 302kcal |
たんぱく質 | 25.7g |
脂質 | 13.8g |
炭水化物 | 20.9g |
食塩相当量 | 3.4g |
糖質とカロリーが低くて足りないって方は、おにぎりをプラスしましょう。