この記事では、『Choi 和パスタ こなな監修 とろろとたまごのおだしパスタ~柚子胡椒添え~』を紹介します。
とろろとたまごのトロトロ感に、しっかりと出汁の効いた和風スープがおいしい、低カロリーのパスタです。
1個あたり266キロカロリーで、糖質は40.3gです。
ダイエット中に食べる、太りにくいパスタをお探しの方は、ぜひ試してください。
Contents
ローソンのこなな監修 おだしパスタとは
和風パスタの専門店とコラボレーション。大和芋入りの濃厚な粘りのとろろに、とろっとたまごを合わせたおだしで食べる和風パスタです。
ローソンの『こなな監修 おだしパスタ』の原材料や添加物などは以下のとおりです。
原材料 | 味付スパゲティ(国内製造)、和風だしゼラチン、味付とろろ、卵加工品、かつお削り節、柚子胡椒、のり/糊料(加工澱粉、増粘多糖類、アルギン酸Na)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、酢酸塩(Na、Ca)、酒精、酸化防止剤(V.C)、加工澱粉、塩化Ca、乳化剤、カロチノイド色素、香料、酵素、トレハロース、(一部に小麦・大豆・やまいも・ゼラチンを含む) |
値段 | 369円(税込399円) |
消費期限 | 購入日の3日後 |
保存方法 | 10℃以下 |
製造者 | 相模フレッシュ(株) |
具材はとろろと温泉卵に、かつお節と海苔と柚子胡椒がトッピングされています。
こなな監修 おだしパスタの「カロリーと糖質」
ローソンの『こなな監修 おだしパスタ』は266キロカロリーです。
糖質は40.3gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
こなな監修 おだしパスタの栄養成分表示 | |
エネルギー | 266kcal |
たんぱく質 | 13.5g |
脂質 | 4.9g |
炭水化物 | 43.4g |
-糖質 | 40.3g |
-食物繊維 | 3.1g |
食塩相当量 | 2.8g |
普通サイズのパスタだと、通常500kcal程度はあるので、それらの約半分のカロリーに抑えられます。
パスタのカロリーが低い分、おにぎりやスイーツなどと一緒に食べることも可能です。
こなな監修 おだしパスタの「口コミと評価」
ローソン
和パスタ こなな監修
とろろとたまごのおだしパスタ
柚子胡椒添え温めると海苔の香りがフワッと😍
出汁の効いた優しい味
サイズが小さめで
お腹にも優しいパスタでした🎵#麺のターン pic.twitter.com/3ei23gZZcz— F187🏥不良透析患者 (@no272006) December 11, 2020
「温めると海苔の香りがフワッと」
「出汁の効いた優しい味」
海苔やかつお節の風味がしっかりと味わえておいしいです。
低脂質すぎて美味い!これホボ卵だけやん脂質。脂質4gさすがこなな女子力高い。そしてローソンないすです。糖質まで女性にぴったり。一つで全てが完遂。ほんのりユズが香るのもとてもイイ。朝飯でも昼飯でも使いやすい。仕上がってます。こなな監修おだしパスタ/399円(税込) pic.twitter.com/z9kVlcSLkV
— カツ(Katsu) / AtelierD (@katsu_2019) July 4, 2021
「脂質4gさすが」
「糖質まで女性にぴったり」
低脂質低カロリーで完璧ですね。
「ほんのりユズが香るのもとてもイイ」
柚子胡椒がアクセントに効いていました。
今日の昼食。
ローソンのこなな監修 とろろとたまごのおだしパスタ~柚子胡椒添え~です(о´∀`о)
デザートは、ハナココさん(境港市)のバナナパウンドケーク😆💓#ランチ#ちびねこのおやつ pic.twitter.com/sgAfuDNYRd— ちびねこ (@chibineko566) March 17, 2021
パスタが低カロリーなので、デザートを食べてもカロリーが低く抑えられます。
こなな監修 おだしパスタを「食べた感想」
ローソンの『こなな監修 おだしパスタ』を実際に食べた感想です。
鰹節のいい香りがします。
とろろが少し焦げましたが、味には影響ありませんでした。
出汁がたっぷり。
スープパスタみたい。
うんおいしい。
ゆずのいい香りがアクセントになっています。
たまごととろろのトロトロ感あり。
ベースは和風な味付けのパスタ。
卵だったり海苔だったり、いろいろな味が楽しめます。
パスタだけど、おそばを食べてるみたいな印象。
麺量は少なめなので、少し物足りなさはあるかも?
小食の人には、ちょうどいい便利なボリュームかもしれません。
こなな監修 おだしパスタを「組み合わせたランチ」
この投稿をInstagramで見る
ローソンの『こなな監修 おだしパスタ』を使った低カロリーランチの献立です。
- ライトフレーク かつお油漬け(223kcal)
を組み合わせました。
パスタだけでは足りないたんぱく質とボリュームを補いました。
ツナ缶をパスタに混ぜ合わせようと思っていましたが、出汁の風味がツナに負けてしまいそうだったので、別々でいただきました。
ツナ缶を単体で食べることに抵抗がある方は、ツナサラダもおすすめです。