今回は、セブンの『しらすと明太子のご飯』を紹介します。
ほんのりとした辛みの明太子と、ほどよい塩気と風味が良いしらすが楽しめる、低カロリーのお弁当です。
1個あたり344キロカロリーで、糖質は68.9gです。
ダイエット中に食べる、太りにくいお弁当をお探しの方は、ぜひ試してください。
セブンのしらすと明太子のご飯とは

しらす・明太子・小松菜・海苔佃煮をトッピングした彩り良いご飯です
セブンの『しらすと明太子のご飯』の原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | 御飯(国産米使用)、しらす煮、辛子明太子、小松菜炒め、ごま入り海苔佃煮/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、糊料(加工澱粉、増粘多糖類)、ソルビット、着色料(カロチノイド、紅麹)、酸化防止剤(V.C)、グリシン、香辛料抽出物、酵素、酸味料、香料、(一部に卵・小麦・えび・かに・大豆・鶏肉・ごまを含む) |
アレルギー | 卵・小麦・えび・かに |
値段 | 298円(税込321円) |
消費期限 | 購入日当日 |
保存方法 | 直射日光および高温多湿を避けて保存 |
製造者 | (株)武蔵野 |
ご飯は国産米との記載がありますが、明太子はどこの明太子かはわかりませんね。
中には、「かねふくの明太子を使用」と書かれているものもありますが、こちらはそういったものではなさそう。
しらすと明太子のご飯のカロリーと糖質

セブンの『しらすと明太子のご飯』は344キロカロリーです。
糖質は68.9gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
しらすと明太子のご飯の栄養成分表示 | |
エネルギー | 344kcal |
たんぱく質 | 11.3g |
脂質 | 1.6g |
炭水化物 | 73.4g |
-糖質 | 68.9g |
-食物繊維 | 4.5g |
食塩相当量 | 2.4g |
お弁当なので糖質は高めですが、たんぱく質は10g以上摂れて、脂質はたったの1.6gなのが嬉しい。
糖質が高くても脂質と一緒に摂らなければ太りにくいです。
しらすと明太子のご飯の口コミと評価
明日の早起きのためにお昼に起きた!えらい!お腹すいたー!!
セブンのしらす明太子ご飯にはバターをちょい足しして混ぜて食べるとコクが出て最高だよ(*⁰▿⁰*)/🌾
#おはようVtuber#うまいまい食堂 pic.twitter.com/aeliHerR2W— 牙音舞米🐯🌾新人Vtuber (@GaonMaimai) February 9, 2021
「バターをちょい足しして混ぜて食べるとコクが出て最高」
明太子バターはおいしそう。
お弁当の元々の脂質が低いので、バタートッピングもありかも?
しらすと明太子のご飯を食べた感想
セブンの『しらすと明太子のご飯』を実際に食べた感想です。

まずはしらすごはんから。
磯の香りがします。

うんおいしい
しらすの塩気がちょうどよくご飯が進む味つけ。
明太子はこんな感じ。

なめらかな食感の明太子。
ぷちぷち感、つぶつぶ感はあまり感じません。
クリームみたいな明太子です。
辛みはほんの少しだけ。
個人的には、明太子の舌触りがちょっと苦手かも?
明太子おにぎりの明太子はもっとおいしかったような記憶があります。
明太子食べたあとだと、しらすの風味が薄れてしまいました。
ちょっとお醤油垂らして食べたほうがおいしいかも?
しらすと明太子のご飯を組み合わせたランチ

たんぱく質を補うために、ゆで卵を組み合わせました。
こちらの献立の詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
エネルギー | 409kcal |
たんぱく質 | 17.1g |
脂質 | 5.9g |
炭水化物 | 74.1g |
ー糖質 | 69.5g |
ー食物繊維 | 4.6g |
食塩相当量 | 3.0g |
もっとたんぱく質が欲しい方は、プロテインを追加するといいでしょう。
また、野菜を摂るためにお惣菜や味噌汁、スムージーを組み合わせるのもおすすめです。