今回はファミマで買える高タンパク低カロリーの商品を紹介します。
ダイエット中にはコンビニでサラダチキンやグリルチキンをよく食べることになるかと思います。
ただ、そればかりを毎日のように食べていると飽きてしまいますよね。
そんなときに食べられる、サラダチキンやおつまみグリルチキンの代わりのなるような商品をファミマで見つけました。
それは、『レッドペッパーチキン』です。
サラダチキンに飽きた人や、コンビニで買える高タンパク質な商品を探している方はぜひごらんください。
温かくて美味しい唐揚げが低カロリーで食べられます。
レッドペッパーチキンとは

レッドペッパーチキンとは、ファミマに売っている唐揚げのような商品です。
冷蔵のケースで見つけることができます。税込みで248円です。
手軽に食べられるカップタイプの惣菜です。国産鶏ムネ肉から作った唐揚げです。2種類の唐辛子を使用し、辛さの中に甘味が感じられる味付けに仕上げました。
原材料は鶏肉で、香辛料やしょうゆなどでスパイシーな味付けがされています。

このレッドペッパーチキンは、高タンパク質で低カロリーなのですが、それに加えてレンジで簡単に温められて、美味しく食べることができます。
サラダチキンやおつまみグリルチキンも皿に移したり、場合によっては袋のままでもレンジで温めることはできます。ただ、もともと温めるように作られていないので、レンジでの温めたときのできあがりにムラがでてしまうし、なにより面倒です。
その点において、このレッドペッパーチキンは、レンジで温められるカップに入った商品で、レンジでの調理方法もしっかりと記載されています。
なので、温かくて美味しいおかずを食べたいときにオススメです。
また、栄養成分のバランスも優秀です。
レッドペッパーチキンのカロリー

ファミマのレッドペッパーチキンはほぼ唐揚げなのに、たったの164キロカロリーです。
レッドペッパーチキンの詳細な栄養成分は以下のとおりです。
エネルギー | 164キロカロリー |
タンパク質 | 14.0g |
脂質 | 7.4g |
炭水化物 | 10.3g |
高タンパク質で低脂質です。
鶏肉を使用しているだけあって、タンパク質はしっかりと10gを超えてきます。そして、脂質は10g未満です。
炭水化物が10gほどありますが、これは鶏肉の衣として使用されている小麦粉が原因かと思います。砂糖なんかをダイレクトに摂るわけではないので、ぼくの中では許容範囲内です。
サラダチキンやおつまみグリルチキンと比べると、やはり脂質や炭水化物が高くなってしまいますが、それらに飽きたときのご褒美として食べればいいと思います。
サラダチキンを食べたくないから、唐揚げ弁当にしよう!なんてならないように、このレッドペッパーチキンのようなちょっとしたご褒美がダイエットには大切です。
レッドペッパーチキンはなにより美味しいですから。
レッドペッパーチキンを食べた感想
レッドペッパーチキンはレンジで簡単に調理することができます。
- フタをはがす
- レンジでチン
以上です。

レンジで温める時間の目安は、500Wで約50秒、1600Wなら約20秒です。

上ブタをはがしてチンして、さっそく開封してみました。
スパイシーないい香りがします。

一口サイズの唐揚げのようなものがいくつも入っています。
数えてみたら、7個でした。85gとのことです。お肉だけで85gなら、それなりに満足できるでしょう。
見た目は完全に唐揚げです。

一口食べてみると・・・
やわらかいっ!うまい!

味付けはレッドという名前をつけるだけあって、ピリ辛です。少しヒリヒリしました。
ただ、しょっぱさは感じないので、美味しいです。
温かいし、柔らかいし、美味しいし、ほとんど唐揚げと一緒なのに、低カロリーでかなりオススメです。
注意点としては、箸がついていないことです。店員さんは忘れたのか、必要ないと思ったのか、とりあえず箸を入れてくれませんでした。手でも食べられますが、ちゃんとお箸をお願いしましょう。
