セブンイレブンのおつまみタンドリー風チキンは、高タンパク質、低脂質、低糖質の低カロリーでとてもヘルシーなので、ダイエット中にも罪悪感ゼロで食べれる太りにくい商品です。
また、サラダチキンはパサパサしていて苦手だったり、サラダチキンのタンドリー味がしょっぱくて食べられないなど、サラダチキンがまずいという方もぜひ試してみてください。
しかもレンジで温められるので、できたてホヤホヤのような味が手軽においしく食べれます。
おつまみタンドリー風チキンとは

タンドリー風チキンはセブンイレブンのお惣菜のコーナーにある商品です。
タンドリー風という名前ですが、ほとんどタンドリーチキンでした。
手軽に食べられる、おつまみのタンドリー風チキンです。数種類のスパイスを焙煎し、香ばしい風味とピリッとした辛さが味わえます。チキンはトマト、ヨーグルトと一緒に漬け込み、肉の食感とうま味を引き立てました。
チキンは漬け込んだ上に、スパイスもしっかり使っているとのことで、タンドリーチキンの味がするのも納得です。
値段は230円(税込み248円)なので、ランチは500円以内におさめたい方にも助かります。
おつまみタンドリー風チキンのカロリーと糖質
セブンのタンドリー風チキンは、ダイエット中にもおすすめです。栄養成分のバランスがとてもいいです。

詳しい栄養成分は以下のとおりです。
おつまみタンドリー風チキンの栄養成分表示 | |
エネルギー | 153キロカロリー |
タンパク質 | 18.5g |
脂質 | 6.9g |
炭水化物 | 4.3g |
タンパク質が15gを超えていて、かつ脂質が10g未満というのは、探してもなかなか見つかりません。そして、美味しいものとなるとなおさらレアです。
食物繊維の量について詳しい記載がないので、糖質量の計算はできません。
ただ、鶏肉にも食物繊維は含まれているので、炭水化物の栄養成分表示の4.3gよりも、糖質は少なくなります。
これぐらいの糖質であれば、糖質制限ダイエット中にも問題なく食べられるのではないでしょうか。
また、ファミマのグリルチキンも同じくらいの栄養バランスがいいです。
サラダチキンのタンドリーとの比較
セブンには、タンドリー味の商品として、サラダチキンのタンドリーもあります。
セブンのサラダチキンのタンドリーは100gあたり119キロカロリーです。
そして、詳しい栄養成分については、以下のとおりです。
サラダチキン タンドリーの栄養成分表示 | |
エネルギー | 119キロカロリー |
タンパク質 | 25.0g |
脂質 | 1.8g |
炭水化物 | 0.6g |
サラダチキン自体は110gなので、実際にはカロリー、栄養成分ともに高くなります。ただ、それでもおつまみタンドリー風チキンよりも、サラダチキンほうが優秀です。
そして、サラダチキンは税込みで213円です。値段についても、248円のおつまみタンドリーチキンよりも手頃ですね。
ところが、おつまみタンドリーチキンには、簡単にレンジでチンができて美味しいことや、カットしてあるので食べやすいなどのメリットもあります。
それぞれのメリットとデメリットを考えて、いま自分が食べたいほうを選んでいただくのがオススメです。
おつまみタンドリー風チキンの口コミと評価
今日の晩ご飯は
ウチゴハンで
セブンイレブンの
「おつまみタンドリー風チキン」
サラダ盛り盛り(^^)
#晩ご飯 pic.twitter.com/MNE9fxYCFa— t.minami (@d_bosco10050) 2018年11月14日
おつまみタンドリー風チキンは夜ごはんにもいけます。
セブンイレブンでおつまみタンドリー風チキンとカット野菜を買って、あとはそれを盛り付けるだけで夕飯のおかずが一品できあがりです。
今夜のつまみシリーズ🍻
セブンイレブンの、
おつまみタンドリー風チキン🍗と、
野菜スティック😆風 と、あるがなかなか本格的な味😨
野菜スティックは定番でウマい❗❗ pic.twitter.com/dYIBfh8VeS— シュンヤ🙆@双極性 (@rosyumo1166) 2018年12月10日
もちろん、おつまみにもオススメ。
プラス一品に野菜スティックは、野菜不足の解消にもつながりますし、ヘルシーなおつまみですね。
セブン おつまみタンドリー風チキン
153kcal たんぱく18.5g 脂質6.9g 糖質4.3g
味 ★★★★★ 濃厚でスパイシー!サラダチキンとは一線を画す「深み」あり旨し
栄養 ★★★ 脂質少し多いが、プロテイン一杯分のタンパク質を摂る選択肢が増えたのが嬉しい!#ダイエット #コンビニ飯 #セブンイレブン pic.twitter.com/MFKZbcOaAu— だいこん@コンビニダイエット (@dietconvenience) 2018年12月30日
やっぱりサラダチキンと比べると、おつまみタンドリー風チキンのほうがおいしいという意見が多数ありますね。
おつまみタンドリー風チキンを食べた感想
それでは、実際に食べた感想を紹介します。
まずは、作り方です。
冷たい状態で食べる方はそのまま開封していただければ構わないです。

ぼくは、レンジで温めました。
蒸気口もあって、もともとレンジで温めて大丈夫なような包装になっています。
どこも開封せずに、そのままの状態で、一分ほど加熱。

蒸気口から空気が出たのか、タンドリーチキンのいい香りがします。

それでは開いていきましょう。

開くの方向に袋を引っ張るとキレイに開きます。

一口サイズの鶏肉がいくつも入っていました。100gとのことです。お肉だけで100gなので、それなりのボリュームになります。

味はというと、商品名の通りにまさにタンドリーチキン味でした。
おつまみなので味付けはしっかりありますが、サラダチキンほどのしょっぱさはありません。
サラダチキンのタンドリーチキン味はかなりしょっぱくて食べづらいので、このおつまみタンドリー風チキンの味付けはポイント高いです。
鶏肉の食感は柔らかくて食べやすい。パサツキなどは一切ありません。おそらく鶏もも肉かと思います。
欠点としては、ごはんに合う味付けにはなるので、お米は欲しくなってしまいます。あとは、おつまみなだけあって、お酒も欲しくなりました。
