今回は、ローソンの国産サラダチキンレモンを紹介します。
爽やかなレモン風味の味付け。
1食あたり114キロカロリーで、糖質は5.2g。
さっぱりとしたサラダチキンを食べたいときにオススメです。
ローソンの国産サラダチキンレモンとは

国産の鶏肉を、国内で加工したサラダチキンです。鶏むね肉を爽やかなレモン風味に味付けし、しっとり柔らかく仕上げました。
ローソンのサラダチキンレモンの原材料その他は以下のとおりです。

原材料 | 鶏むね肉、水あめ、レモンジュース、でん粉、食塩、たん白加水分解物、卵たん白、香辛料、脱脂粉乳/加工でん粉、調味料(有機酸等)、リン酸塩(Na)、pH調整剤、カゼインNa、香料、グリシン、増粘多糖類、(一部に卵・乳成分・小麦・豚肉・鶏肉・大豆を含む) |
価格は238円です。国産の鶏肉のサラダチキンは少し値段が高いそう。
内容量は110gで若干少なめ。
販売地域は北海道・東北・関東地域のローソン、関東地域のナチュラルローソンのみのお取り扱いとのことです。
国産サラダチキンレモンのカロリーと糖質

ローソンのサラダチキンレモンは114キロカロリーです。
糖質は5.2gとのこと。レモンジュースのせいか少し高めですね。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
国産サラダチキンレモンの栄養成分表示 | |
エネルギー | 114キロカロリー |
タンパク質 | 20.4g |
脂質 | 1.3g |
炭水化物 | 5.3g |
塩分 | 2.2g |
国産サラダチキンレモンの口コミと評価
お昼ご飯!
未だに飽きずに食べられるのはローソンのサラダチキンだけだわ…😭
このカレーパン始めて食べたけど普通に美味しかった✨#糖質制限 #ダイエット pic.twitter.com/WuzHyxBEIy— Akari@糖質制限するPR女子 (@akr_sp11) 2019年4月4日
ランチにサラダチキンとブランパンという組み合わせ。
ブランパンは低糖質なので、糖質制限ダイエットをしている方の強い味方ですね。
ローソンのサラダチキンは飽きないとのことです。
ローソンで買ったサラダチキン(レモン)200円をダイス上に切って塩コショウで炒めて中濃ソースに醤油大さじ一杯、砂糖小さじ一杯、ごま油適量入れて和えた物をそのまま食べられるサラダ100円の上に乗せたコスパ創作料理!マジクソ美味いからオススメ!!!! pic.twitter.com/oe3xcvpQD8
— [̲̅ピ][̲̅カ][̲̅厨] (@pikaotu) 2018年8月6日
これはおいしそう。
レモン味にスパイシーと味付けの組み合わせが相性いいのかもしれません。
中濃ソースとごま油のカロリーは気になりますが、ストイックにダイエットをしているわけでないのであれば問題ないでしょう。
ローソンのサラダチキン レモン🍋
爽やかでほろっとする肉質が好き🤤アマタケのサラダチキン高いけどやっぱ一番おいしいな pic.twitter.com/hBRCXuLMnY
— 佐藤🐰 (@m__merru) 2019年2月9日
サラダチキンはコンビニによって全然違いますね。
これは昔売っていたアマタケさんのサラダチキンみたいです。
2019年5月時点では伊藤ハムさんが製造者となっています。
ちなみに、アマタケのサラダチキンレモンは、ナチュラルローソンかニューデイズか一部のスーパーに売っています。
アマタケのサラダチキンレモンについて詳しくは、『【127kcal】アマタケの『サラダチキンレモン』はダイエットにオススメ!』をごらんください。

国産サラダチキンレモンを食べた感想

ローソンのサラダチキンレモンの全体図。

横から見た図。なんか平べったいです。

そして断面図。
レモンの匂いがします。セブンのシトラスレモンのサラダチキンと一緒かな。
味については、レモンの香りはするけど、そこまで強くないです。
肉質はパサツキは少なめで食べやすいです。
おいしくはないけどまずくもないといった感じ。
セブンイレブンのシトラスレモンよりは全然食べやすいです。
レモンの爽やかな味が食べたいときにはオススメです。
その他の味も含めてローソンのサラダチキンのおいしさランキングについては『美味しいのはどれ?ローソンのサラダチキン4種類を比較したランキング結果』をごらんください。
