今回は、セブンの『東京荻窪・春木屋監修チャーシュー麺』を紹介します。
煮干しが効いた醤油スープに、プリっとした太麺、さっぱりとしたチャーシューがおいしい、低カロリーのラーメンです。
1個あたり423キロカロリーで、糖質は52.0gです。
ダイエット中に食べる、太らないラーメンをお探しの方は、ぜひ試してください。
Contents
セブンの『東京荻窪・春木屋監修チャーシュー麺』とは

人気の老舗ラーメン店「春木屋」の味をご家庭で楽しめる醤油チャーシュー麺です。
セブンの『東京荻窪・春木屋監修チャーシュー麺』の原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | ラーメンスープ、ゆで中華麺(小麦粉、卵黄加工品、小麦外皮)、焼豚、チャーシューたれ、調味油、味付メンマ、葱/加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、かんすい、糊料(加工澱粉、キサンタン)、酸化防止剤(V.E)、香料、香辛料抽出物、酸味料、カラメル色素、(一部に卵・乳成分・小麦・牛肉・ごま・さば・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉を含む)、【添付スパイス】こしょう、コーングリッツ |
アレルギー | 卵・乳・小麦 |
値段 | 550円(税込594円) |
消費期限 | 購入日当日 |
保存方法 | 10℃以下で要冷蔵 |
製造者 | 株式会社ヒガシヤデリカ |
チャーシューの部位はこちらには記載がありませんでした。
モモ肉かなぁと思いましたが、ロースらしいです。
それくらいさっぱりとしていました。
脂質たっぷりのばら肉ではないのは助かりますね。
さっぱりとしたチャーシューなので、ダイエット中にも許せます。
東京荻窪・春木屋監修チャーシュー麺のカロリーと糖質

セブンの『東京荻窪・春木屋監修チャーシュー麺』は423キロカロリーです。
糖質は52.0gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
東京荻窪・春木屋監修チャーシュー麺の栄養成分表示 | |
エネルギー | 423kcal |
たんぱく質 | 22.0g |
脂質 | 12.5g |
炭水化物 | 59.0g |
-糖質 | 52.0g |
-食物繊維 | 7.0g |
食塩相当量 | 6.3g |
たんぱく質が20g超え。
麺の小麦たんぱくもあるので、なんとも言えませんが、チャーシューからの良質なたんぱく質もそれなりに摂れるかと思います。
脂質は10gちょっとでらーめんとは思えない低さ。
糖質も50g程度なので、お弁当食べるよりは低く抑えられます。
東京荻窪・春木屋監修チャーシュー麺の口コミと評価
セブンイレブン
春木屋監修醤油チャーシュー麺しつこくない脂の甘めな醤油スープ
薄くても焼き目があってしっかりしたチャーシュー
レンジ麺とは思えない食感のつるもち麺
美味しかったです😄 pic.twitter.com/12r48Nsajc— すけさん大佐(新生活準備中) (@bearcatsan) January 25, 2021
スープ、チャーシュー、麺いずれもレンジ麺とは思えないクオリティでした。
2021.2.24(水)
◾️セブンイレブン
「春木屋監修 チャーシュー麺」
を食べてみました🍜薄めではありますが、大きなチャーシューが4枚とシャキシャキなメンマがのった春木屋らしい本格的なレンチンラーメンです😋#ラーメン #春木屋 #セブンイレブン #レンチンラーメン #チャーシュー麺 pic.twitter.com/zkdToI7Znc
— みちすけ (@rxWU2WzoNzXnD45) February 27, 2021
「シャキシャキなメンマがのった春木屋らしい」
ぼくは春木屋さんに行ったことがありませんが、再現度は高いみたいです。
昼は雨が土砂降りで外にでられなかったので、ランチはセブンイレブンの春木屋。実際のお店では、2~3回食べてるけど、このチルド麺もファーストインプレッションの煮干の香りは、確かに春木屋を彷彿とさせる。良くできてるねぇ。チャーシューも肉質しっかり。美味しく堪能。ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/OnjMQOv3U2
— あっきぃ (@akky0516) February 15, 2021
「このチルド麺もファーストインプレッションの煮干の香りは、確かに春木屋を彷彿とさせる」
煮干しの香りがしっかりと感じられて、おいしかったです。
東京荻窪・春木屋監修チャーシュー麺を食べた感想
セブンの『東京荻窪・春木屋監修チャーシュー麺』を実際に食べた感想です。
レンジでチンすると、魚介の香りがします。

にぼしかな?

うんまー
ちょっとしょっぱめだけど、油と旨味の効いたスープ。

麺もプリッとした食感でおいしい。
通常のチルド麺よりも太麺とのことです。
脂が多めに効かせてあって、食べ応えがあります。
あっさり醤油ではないけど、しつこくはありません。
チャーシューもうまい。

薄切りだけど、かみごたえあります。
中華街のチャーシューの味がするような?
肉の旨味もしっかり閉じ込められてますね。
赤身だと思いますが、硬くはないです。
唯一、たまに硬くなってる麺がもったいない。

かたあげやきそばみたいになってました。
先日食べた、ファミマの麺よりおいしいです。
スープはおいしかったですが、濃いめの味付けで塩分は高そうだったので、完飲は避けました。
煮干し醤油らーめんとして、満足度は高かったです。