今回は、ファミマの焦がし醤油風味の国産鶏サラダチキンを紹介します。
焦がし醤油の香ばしい風味が特徴です。
1食あたり132キロカロリーで、糖質は1.2g。
パンに挟んだり、お米と一緒に炊き込んだり、アレンジもできます。気になる方は試してみてください。
Contents
ファミマの焦がし醤油風味の国産鶏サラダチキンとは

丸大豆醤油で味付けをした鶏むね肉をしっとり蒸しあげた後、さらに直火で焼き上げました。焦がし醤油の香ばしい風味が特徴です。
ファミマのサラダチキン焦がし醤油の原材料その他は以下のとおりです。

原材料 | 鶏むね肉(国産)、粉末しょうゆ、食塩、丸大豆しょうゆ、でん粉、発酵調味料、ぶどう糖、チキンエキス調味料、麦芽糖、醸造酢、植物油脂、香辛料、デキストリン、たん白加水分解物、脱脂粉乳、乾燥卵白/増粘剤(加工でん粉、グァーガム)、pH調整剤、リン酸塩(Na)、トレハロース、グリシン、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチノイド、ウコン)、酸化防止剤(ビタミンC)、酵素、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉を含む) |
内容量は110gです。
ファミマは国産の鶏肉を使用している関係か、ほかのコンビニよりも鶏肉が小さめです。
焦がし醤油風味の国産鶏サラダチキンのカロリーと糖質

上記は100gあたりの表示なので、1食110gで計算しました。
ファミマのサラダチキン焦がし醤油は132キロカロリーで、糖質は1.2gです。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
焦がし醤油風味の国産鶏サラダチキンの栄養成分表示 | |
エネルギー | 132キロカロリー |
タンパク質 | 26.5g |
脂質 | 2.3g |
炭水化物 | 1.5g |
塩分 | 1.9g |
焦がし醤油風味の国産鶏サラダチキンの口コミと評価
ファミマで売ってる焦がし醤油味のサラダチキンが革命的に美味しい pic.twitter.com/R0WUkVKF5m
— なおすけ (@RINONsan_kawaii) 2019年4月27日
革命的においしいって、めちゃおいしいってことじゃないですか。
ハマる人にはハマるよう。
本日のランチ
ファミマ
焦がし醤油風味の国産鶏サラダチキン
カット野菜、ゆでたまご、鶏だしフォー
365.6kcal pic.twitter.com/aKc6AF6bYv— Duffy7/14日比谷野音GunsLoveRoses (@Duffyeah) 2019年4月22日
ヘルシーなランチですね。
フォーは低カロリーなのでダイエット中にも良さそう。スープで満足感もありますし。
脱生活保護おにぎり2日目も思考停止でパスタサラダ。。ファミマの焦がし醤油風味のサラダチキンはうまいけどなんだか厚すぎてボリューム感ある写真になったよ。。 pic.twitter.com/7jHmitX9kj
— ちひろ (@chikkyun) 2019年4月23日
サラダチキンを使用したサラダ。
焦がし醤油味がしっかりとついているので、サラダとの相性も良さそう。ドレッシング不要でカロリーも抑えられます。
ファミリーマートの『焦がし醤油風味の国産鶏サラダチキン』サラダチキンには珍しい和風味で美味しいけど味が濃いので、ブランパンに挟むとちょうどよくなって最高。(サラダチキンを適当に切って冷蔵庫にある何かしらの葉っぱをちぎって挟んでマヨちょん!完成。お弁当にもいいぞ) #糖質制限 pic.twitter.com/RzVbGbkbo4
— りさ◆Webデザイナー (@rrisa_wp) 2019年3月7日
ブランパンは低糖質なので普通のダイエットだけでなく、糖質制限ダイエットにも強い味方。
焦がし醤油とマヨネーズの組み合わせはアリかも。
今日のズボラ贅沢飯。
というか休みの日にしては珍しくコメを炊く。
コメを研いで普通に分量の水を入れてファミマのサラダチキン炭火焼き醬油味と岩下の新生姜スライスをぶっ込んで炊くだけ!ちょっと贅沢!簡単!味付け要らず!美味しい!
⚾️👀✌🏻
まな板と包丁がある方は生姜を刻んでも⭕️ pic.twitter.com/ilpl6TFfLg
— ボールかしこ部長⚾️👀 (@MSA0011_ALICE) 2019年3月6日
サラダチキン焦がし醤油と生姜の炊き込みご飯。
ここまで手を加えたら、もとの味が苦手な人でも、おいしくいただけるかもしれませんね。
焦がし醤油風味の国産鶏サラダチキンを食べた感想

ファミマのサラダチキン焦がし醤油の全体図。たしかに焦げがあります。

横から見た図。

断面図。醤油が少し中まで染み込んでますね。
香ばしいしょうゆの匂いがします。
少し焦げたような香りもさせてます。
肉質はそれなりにパサパサ。
焦げの味が独特。好き嫌いがが分かれそう。
正直いうと、ぼくはまずいと思いました・・・
口に入れた瞬間の味が微妙。しょっぱさもあります。しょっぱ苦いみたいな感じ。
新しい味に挑戦してみたいという方にはオススメです。あとはアレンジレシピに使用しましょう。