今回は、ファミマの3種のハーブ&スパイス国産鶏サラダチキンを紹介します。
爽やかななハーブの風味が特徴です。
1食あたり133キロカロリーで、糖質は1gほど。
糖質が控えめなので、糖質制限ダイエットをしている方で、ハーブが好きな方にオススメです。
Contents
ファミマの3種のハーブ&スパイス国産鶏サラダチキンとは

国産の鶏肉を国内の工場で加工し、バジル、パセリ、ローズマリーで味付けしました。ジューシーな鶏肉とさわやかな風味が特徴です。
ファミマのサラダチキンハーブの原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | 鶏むね肉、食塩、還元水あめ、でん粉、香辛料、発酵調味料、醸造酢(小麦を含む)、チキンエキス調味料、デキストリン、たん白加水分解物(小麦を含む)、脱脂粉乳、乾燥卵白、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤リン酸塩(Na)、グリシン、酸化防止剤(ビタミンC)、卵白リゾチーム、ターメリック色素 |
内容量は110gです。ファミマのサラダチキンは国産鶏を使用しているため、ほかのコンビニのサラダチキンよりも少し小さめです。
価格は239円(税込258円)です。
3種のハーブ&スパイス国産鶏サラダチキンのカロリーと糖質

ファミマのサラダチキンハーブは133キロカロリーです。
糖質の記載はありませんでした。炭水化物が1.2gとのことなので、糖質は1g程度と考えられます。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
3種のハーブ&スパイス国産鶏サラダチキンの栄養成分表示 | |
エネルギー | 133キロカロリー |
タンパク質 | 26.1g |
脂質 | 2.6g |
炭水化物 | 1.2g |
塩分 | 1.5g |
3種のハーブ&スパイス国産鶏サラダチキンの口コミと評価
軽井沢みやげ「腸詰屋」さんのソーセージと生ハムに、ファミマのサラダチキンを合わせた夫のセンス😂
これがまた、大変美味しゅうございました✨ pic.twitter.com/KNyPGT2Kho— りょうㄘ@ヤマケンファンクラブ会員No.4 (@ryo_camp) 2018年5月6日
生ハムとサラダチキンという組み合わせのおつまみ。
低カロリーでおすすめです。生ハムのソーセージもコンビニ売ってるので代用可能ですね。
ソーセージは少し脂質が高めになるので、生ハムのほうがベターです。
〆の一品は、マルちゃん正麺・塩ラーメンのスープにデルモンテトマトジュース+。具はファミマのハーブ&スパイスのサラダチキンと刻みネギだ。#飯テロ先生 #飯テロ #〆の一品 #ラーメン pic.twitter.com/lPYMNnLSN7
— 鎌倉屋武士 (@kamakuraya48) 2018年4月15日
ラーメンのチャーシュー代わりにサラダチキンハーブ。
豚肉のチャーシューよりも低カロリーでヘルシーなので太りにくいです。
さっぱりとしたラーメンであれば以外とカロリーは低いのでダイエット中でも大丈夫です。
トマトジューズのスープというのは面白いですね。トマトに含まれるリコピンにはシミの原因になるメラニン色素の沈着を防ぐという報告もあります。
3種のハーブ&スパイス国産鶏サラダチキンを食べた感想

ファミマのサラダチキンの全体図。汁がついているせいか、テカリがあります。

横から見た図。

断面図。少しパサツキが見られます。
香りは少し酸味を感じるような匂い。爽やかといえば爽やか。
肉質はやっぱりパサツキは多少あります。
味はなんか薬っぽいような感じ。
おいしくはないです。個人的には苦手でした。