今回は、ファミマのあじほぐしごはん(スーパー大麦入り)を紹介します。
やわらかいあじのほぐし身とプチプチ食感のスーパー大麦バーリーマックス入りのだしごはんがおいしいお弁当です。
1食あたり354キロカロリーで、糖質は約65gです。
ダイエット中にお魚が食べたくなったときにぜひ試してください。
Contents
ファミマのあじほぐしごはん(スーパー大麦入り)とは

食物繊維が通常の大麦に比べ多く含まれているスーパー大麦入りのごはんに、あじのほぐし身、葉大根炒め、ひじき煮、錦糸玉子をトッピングしました。
スーパー大麦バーリーマックス入りです。

ファミマのあじほぐしごはん(スーパー大麦入り)の原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | 大麦入りだし風味ご飯(国産米使用)、焼あじほぐし身醤油だれ和え、葉だいこん炒め、錦糸卵、ひじき人参煮、海苔、加工デンプン、pH調整剤、グリシン、酒精、調味料(アミノ酸等)、酵素、カロチノイド色素、酸化防止剤(V.C)、(原材料の一部に小麦、ごま、さばを含む) |
価格は276円(税込298円)です。
あじほぐしごはん(スーパー大麦入り)のカロリーと糖質

ファミマのあじほぐしごはん(スーパー大麦入り)は354キロカロリーです。
糖質の記載はありませんでした。
炭水化物が66.5gとのことなので、糖質65g程度でしょう。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
あじほぐしごはん(スーパー大麦入り)の栄養成分表示 | |
エネルギー | 354キロカロリー |
たんぱく質 | 11.4g |
脂質 | 4.8g |
炭水化物 | 66.5g |
あじほぐしごはん(スーパー大麦入り)の口コミと評価
今日の昼食♪
☘️あじほぐしごはん
☘️なめこ汁
☘️野菜サラダ+ノンオイル
451㌍炊飯器セットし忘れ、コンビニで購入😃
日頃不足しがちな魚類キノコ類を買いました😆 pic.twitter.com/0u8UKsOluX— ☆まったりメイメイ☆ (@mattarimeimei) 2019年6月26日
ランチのあじほぐしごはん。
なめこ汁とサラダでバランスがいいですね。
あじほぐしごはんだけでPFCバランスもよく適度なカロリーを摂取できるので、あとは野菜や海藻でビタミンミネラルを摂ればいいと思います。
【昼ご飯】
あじほぐしごはん、たっぷり野菜味噌汁、たけのこ土佐煮。
「良い組み合わせだ。ヘルシーだぞ!」とメタコレクマ。 https://t.co/B508msQtdq pic.twitter.com/KHcWDt950I— gaziroh (@gaziroh) 2019年6月22日
こちらもあじほぐしごはんを組み合わせたランチ。
個人的には生野菜のサラダよりもたけのこ土佐煮のようなお惣菜のほうが栄養があると思っています。
なので、きんぴらやひじき、切り干し大根などをぼくはよく食べます。
244日目 昼
ファミマのあじほぐしごはん
実はマックでチキンクリスプ(100円)買ったんだけど、家帰って成分見たら脂質15.5gだったので食べない。安いメニューで良かったw pic.twitter.com/OaHl5j7qXF
— 今池ジロー@血糖値下げるマン (@imaike_jiro) 2019年6月15日
実はチキンクリスプのほうがあじほぐしごはんよりも低カロリーなんですよね。
チキンクリスプは345キロカロリーです。
カロリーだけでなくPFCバランスも気にかけている人にはあじほぐしごはんのほうがオススメですが、チキンクリスプが絶対ダメというわけではありません。
ほかの食事をヘルシーするなど工夫して、たまには好きなものを食べて、ダイエットを続けましょう。
あじほぐしごはん(スーパー大麦入り)を食べた感想
ファミマのあじほぐしごはん(スーパー大麦入り)を実際に食べた感想です。

鯵については、アジの開きがほぐしあるような感じ。
少しアジ独特の匂いがあるから、魚苦手な人は注意が必要です。
アジの身は柔らかくておいしいです。

塩の味付けはちょうどよくしょっぱさはありません。
だしご飯と一緒に。

バーリーマックス入りだから下のご飯がプチプチしますね。
食感が楽しいです。

鯵との相性だけ考えたら、普通の出汁ご飯でもいいかなぁという印象はぶっちゃけありました。
今回、朝ごはんにはいただきましたが、かなりお腹いっぱいになりました。
小さく見えて結構ボリュームがあります。
朝ごはんにはちょっと多いかも。外でのランチにオススメです。