今回は、超鰹力しょうが味を紹介します。
しょうがの風味が食欲をそそるカツオです。
1食あたり約85キロカロリーで、糖質は1g程度です。
常温保存が可能なのでおやつとして持ち運びたい人や、サラダフィッシュだとカロリーが気になるけど魚が食べたいという方にはオススメです。
ファミマの超鰹力しょうが味とは

超鰹力は、高たんぱく質・低脂質だから筋肉をつけたい方、ダイエットしたい方にぴったりなカツオスティックです。袋から開けてそのままお召し上がりください。

超鰹力しょうが味の原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | かつお、本醸造しょう油、砂糖、しょうが、発酵調味料、蜂蜜、食塩(一部に大豆・小麦を含みます) |
内容量は1本とのことで、正確なグラム数は書いてありませんでした。約60gです。
価格は270円です。
常温で保存可能なのが便利です。
超鰹力しょうが味のカロリーと糖質

上記は100gあたりの数値なので、60gで計算しました。
超鰹力しょうが味は85キロカロリーです。
糖質の記載はありませんでした。炭水化物の量から考えると、1g程度でしょう。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
超鰹力しょうが味の栄養成分表示 | |
エネルギー | 85キロカロリー |
たんぱく質 | 17.8g |
脂質 | 1.0g |
炭水化物 | 1.1g |
塩分 | 0.74g |
超鰹力しょうが味の口コミと評価
超鰹力は100gないから気をつけて。低カロリー高蛋白の食材探し中に見つけた超鰹力。栄養成分表示では100gのことしか書いてないけど見た目通りやっぱ100g無い。包装込みで61gしかないのでご注意を。補助として持ち運びしやすく片手で食べれる魚としてはいいかもです。 pic.twitter.com/qnnsiT1F3h
— 栗鳥巣 (@bbbbbird) 2019年1月21日
「補助として持ち運びしやすく片手で食べれる魚としてはいいかもです。」
常温保存ですからね。サラダチキンやサラダフィッシュは冷蔵なので、その点は超鰹力は便利です。
また、たしかに100gはないのですが、それでもたんぱく質が15g以上は摂れる高タンパク質低カロリーな商品です。
そして今日の朝飯
カツオ好きなやつムキムキ説
タンパク質29.6gこれだけやって体重増える謎期間
早くゴールしてビール飲みまくりたい#水曜日のダウンタウン #BCAA#EAA#DHA#EPA#超鰹力 pic.twitter.com/FWr1rJJmkh— MUNEHERO (@MUNEHERO1) 2019年5月15日
味付けはしっかりとされているので、超鰹力をおつまみにビールを飲むのは良さそう。
おひるマクド
ハンバーガー
サイドサラダ
ナゲット3つ
三角チョコパイ子と半分こおやつ
超鰹力
これ一本でP30ちかいとかすごい
初めて見かけて買ってみた!
シーチキンをぎゅっとしたした感じ?
ねこのおやつに近いものをかんじる#減量期は #4日から pic.twitter.com/0y6IQDAUx3— natsumi@リコンプ (@natsumi27810551) 2019年1月3日
「シーチキンをぎゅっとしたした感じ?」
たしかに、そんな感じかも。ツナ缶やサバ缶をギュッとしたようなイメージ。
「ねこのおやつに近いものをかんじる」
わかる。ねこのおやつ食べたことないけどなんかわかる。
超鰹力しょうが味を食べた感想

超鰹力しょうが味の見た目。
断面はこんな感じ。

開封しただけで、魚の匂いがすごいです。
サバ缶を開けた時みたいな感じ。
けど生姜の食欲をそそる香りです。
食感は水分は少なめでサラダチキンとはまた違うパサパサ感です。
魚の缶詰から汁をなくしたみたいなイメージ。
サラダフィッシュのようなやわらかさや脂質は感じません。
口の中の水分を持っていかれます。
骨はないから食べやすいです。ただ、決しておいしくはないです。
サラダフィッシュだとカロリーが気になるという方にはオススメ。