今回は、ローソンのブランのピーナッツフレーキーを紹介します。
ほどよい甘みとピーナッツのサクサク食感がおいしいブランパン。
1食あたり249キロカロリーで、糖質は18.1gです。
タンパク質も豊富に摂れるので、菓子パンが食べたいけどタンパク質もほしいというときにおすすめ。
ローソンのブランのピーナッツフレーキーとは

ブラン粉、大豆粉を使用し、糖質を抑えた生地に、ミルククリームとピーナツを折り込み、さらにピーナッツをトッピングしたフレーキーです。ロカボ商品の上に、たんぱく質も摂取できます。
ローソンのブランのピーナッツフレーキーの原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | ミルク風味フラワーペースト、小麦粉、ミックス粉(植物性たん白、大豆粉、植物油脂、脱脂粉乳、乾燥酵母)、ピーナッツ、粉末状小麦たん白、豆乳加工品、大豆粉、砂糖、マーガリン、パン酵母、油脂加工品、卵、小麦ふすま、食塩/加工でん粉、乳化剤、ソルビトール、酢酸Na、香料、増粘多糖類、pH調整剤、イーストフード、甘味料(ステビア)、メタリン酸Na、着色料(カロチン)、V.C、(一部に小麦・卵・乳成分・落花生・大豆を含む) |
価格は税込140円です。
ブランのピーナッツフレーキーのカロリーと糖質

ローソンのブランのピーナッツフレーキーは249キロカロリーです。
糖質は18.1gとのこと。

詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
ブランのピーナッツフレーキーの栄養成分表示 | |
エネルギー | 249キロカロリー |
たんぱく質 | 12.1g |
脂質 | 11.7g |
炭水化物 | 29.6g |
塩分 | 0.8g |
ブランのピーナッツフレーキーの口コミと評価
ローソン
ブランのピーナッツフレーキー
糖質:15.5gロカボな菓子パンシリーズ
わざとらしくないピーナッツの自然な甘さが魅力的✨
甘さと香ばしさのベストマッチで飽きがこない優しいパン
パンがぎっしりで食べ応え十分!#ダイエット垢さんと繋がりたい #美容垢 #糖質制限 #低糖質 pic.twitter.com/QXXs350Wd5— 糖質くん (@toushitu_kun) 2019年3月19日
「甘さと香ばしさのベストマッチで飽きがこない優しいパン」
自然な甘さとピーナッツのサクサク食感がよい相性ですね。
【筋肉食材】
ローソンのブランシリーズの、ピーナッツフレーキー。
大前提、菓子パンは避けたいけど、時間なかったりどうしても食べたかったらこれ。
タンパク質含有量が優秀🙆♂️▼PFCバランス
・カロリー:239kcal
・タンパク質:9.8g
・脂質:12.8g
・炭水化物:26.7g#筋トレ pic.twitter.com/4BTvqbuDB6— もっちゃん@減量期 (@T_motohiro) 2019年3月21日
「菓子パンは避けたいけど、時間なかったりどうしても食べたかったらこれ」
菓子パンを食べるよりは全然低カロリーですね。けど、甘みはちゃんとあります。
「タンパク質含有量が優秀」
パンなのにタンパク質がたくさん摂れるのは助かりますね。
今日の朝ごはん。
▼メニュー
・ピーナッツフレーキー
・ヨーグルト
・プロテイン▼PFCバランス
カロリー:509kcal
タンパク質:56g
炭水化物:43g
脂質:15g代謝下げないためにも朝ちゃんと食べるようにする。炭水化物も適度に。
そろそろオートミールに切り替えるか悩みどころ。#筋トレ #減量 pic.twitter.com/0wT5IjScJ5— もっちゃん@減量期 (@T_motohiro) 2019年3月21日
ピーナッツフレーキーを組み合わせた朝ごはんです。
減量期のマッチョも食事に取り入れる優秀なパンです。
ブランのピーナッツフレーキーを食べた感想

ローソンのブランのピーナッツフレーキーを実際に食べた感想です。
ピーナッツクリームのようないい香りがします。
期待できる香り。

生地はしっとり系で少しふわっとしています。
甘みのある味。

ピーナッツのサクサク感がいいです。
ピーナッツの味はあまり主張してきません。
あくまで食感がメインかなぁと。

ファミマのくるみパンのピーナッツバージョンをイメージすると近いかも。
ただ、生地はもちもち系ではありません。
ボリュームは結構あって満足感はあります。
ただ、なんかもう一つといった感じ。
このカロリーならもっと美味しくしてほしいかなぁと。
まあ普通に美味しいんだけども。
ピーナッツが好きだったり、ピーナッツからの良質な脂質とタンパク質を摂りたい人にはおすすめ。