今回は、アマタケのサラダチキンを紹介します。
本格的なタンドリーチキンのスパイスの食欲をそそる香り。
1食あたり130キロカロリーで、糖質は0.2gです。
インド風なタンドリーチキンが好きな方はぜひ試してください。
アマタケのサラダチキンタンドリーとは

今回紹介するアマタケのサラダチキンタンドリーは、アマタケのサラダチキンの中でも、むね一枚肉シリーズの商品です。
南部どりのおいしさを最も楽しめる、おいしさにこだわったシリーズ。むね肉一枚をそれぞれの味にじっくり漬け込んで焼き上げています。一枚肉を蒸し焼きにしているので、手でさいてふんわりとした食感を楽しむこともできます。
アマタケのサラダチキンの南部どりは、全飼育期間、抗生物質や合成抗菌剤を一切使わず、育てている安心の鶏肉です。

温めて食べる際には、ラップをして、レンジで約1分20秒とのこと。

アマタケのサラダチキンタンドリーの原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | 鶏肉(岩手県産)、香辛料、食塩、粉末状大豆たん白、粉末水あめ、でん粉、砂糖、たん白加水分解物、チキン風味パウダー(豚肉・乳成分を含む)、植物油/リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(ぶどう糖多糖)、香辛料抽出物 |
内容量は110gです。
価格は258円です。
サラダチキンタンドリーのカロリーと糖質

上記は100gあたりの数値なので、1食110gで計算しました。
アマタケのサラダチキンは130キロカロリーです。
糖質は0.2gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
サラダチキンタンドリーの栄養成分表示 | |
エネルギー | 130キロカロリー |
たんぱく質 | 27.5g |
脂質 | 1.9g |
炭水化物 | 1.3g |
塩分 | 1.5g |
サラダチキンタンドリーの口コミと評価
七草粥です。
どうしても「はこべら」が「はらぺこ」に見えてしまう…食いしん坊なもので…
物足りないので、サラダチキンのタンドリー味にチーズをぶっかけていただきました(フォロワーさんの真似)。#七草粥#サラダチキン#アマタケ#はこべら pic.twitter.com/ALyLQbQCtm
— ゆう (@yuzoo07) 2019年1月7日
「サラダチキンのタンドリー味にチーズをぶっかけていただきました」
タンドリーとチーズという組み合わせ。間違いないですね。
チーズはおもに脂質になるので、糖質制限ダイエットをしている方にはオススメです。
かなり久しぶりのアマタケ pic.twitter.com/IvHq6rZPvH
— かもかも (@kamo_0408) 2019年5月9日
サラダチキンとサラダという組み合わせ。
サラダチキン自体にしっかりとした味がついているので、ドレッシングなしでもサラダを食べることができます。
ドレッシング分の余計なカロリーが削れるのもメリット。
開けやすいパッケージをめくると、液だれはわずか、スパイシーな香りがたまりません。
しっとり、固すぎず柔らかすぎず、加工してある感じしなくて、リアルな肉感、食べ応えあり。ファミマのタンドリースパイスも、かなり美味しいけど、比べると、こっちは本格インドカレー風スパイスがより効いてます。(ファミマのがマイルド)
食べにくい辛さではなく、食欲を刺激する香りが絶品🇮🇳
美味しすぎてそのままペロリと食べてしまいました。
「スパイシーな香り」
「本格インドカレー風スパイス」
「食欲を刺激する香り」
ここらへんのワードに惹かれる人は試してみる価値あります。
サラダチキンを食べた感想

アマタケのサラダチキンタンドリーの見た目。
断面はこんな感じ。

香りはまさにタンドリーチキン。
ハーブっぽい独特な香辛料?が鼻に抜けます。これについては、好みが分かれるかもしれません。
食感はガーリックやたまり醤油と同じでサクッサクッと歯が入り、パサツキは少なめです。
味もいわゆるタンドリーチキンだけど、酸味のような鼻に抜けるような香りがやっぱり少し気になります。
まずくはないけど、ぼくの好みではない感じ。
味付けはファミマのタンドリーほどしょっぱくはないので食べやすいです。
本格的なスパイスの香りがするタンドリーチキンが好きな方にはオススメです。