今回は、アマタケのサラダチキンプレーン昆布だし風味を紹介します。
昆布だしの風味が特徴のサラダチキン。
1食あたり121キロカロリーで、糖質は0.9gです。
優しい味付けのサラダチキンが好きな方はぜひ試してください。
Contents
アマタケのサラダチキンプレーン昆布だし風味とは

今回紹介するアマタケのサラダチキンプレーン昆布だし風味は、アマタケのサラダチキンの中でも、練り込み製法シリーズの商品です。
練り込み製法で中までしっかり味を入れたシリーズ。南部どりのむね肉と味を練り込み、南部どりコラーゲンも入れました。そのままでもおいしく、またお料理に使うと中から味がしみ出てアクセントになりアレンジも楽しめます。
アマタケのサラダチキンプレーン昆布だし風味の南部どりは、全飼育期間、抗生物質や合成抗菌剤を一切使わず、育てている安心の鶏肉です。

温めて食べる際には、ラップをして、レンジで約1分20秒とのこと。

アマタケのサラダチキンプレーン昆布だし風味の原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | 鶏肉(岩手県産)、粉末状大豆たん白、でん粉、食塩、デキストリン、コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む)、野菜ブイヨンシーズニング、粉末しょうゆ(小麦を含む)、砂糖、こんぶエキスパウダー、たん白加水分解物、植物油、かつおぶし粉末、こんぶ粉末、酵母エキスパウダー/リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸等)、酢酸Na、増粘剤(ぶどう糖多糖)、香料 |
内容量は110gです。
価格は258円です。
サラダチキンプレーン昆布だし風味のカロリーと糖質

上記は100gあたりの数値なので、1食110gで計算しました。
アマタケのサラダチキンプレーン昆布だし風味は121キロカロリーです。
糖質は0.9gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
サラダチキンプレーン昆布だし風味の栄養成分表示 | |
エネルギー | 121キロカロリー |
たんぱく質 | 24.2g |
脂質 | 2.1g |
炭水化物 | 1.7g |
塩分 | 1.3g |
コラーゲン | 730mg |
サラダチキンプレーン昆布だし風味の口コミと評価
らちちゃんがwwwわたしがサラダチキン界で一番好きなアマタケのサラダチキンをくれたwwwww嬉しい😂😂😂💘💘💘💘💘💘💘 pic.twitter.com/GEg7YW81IB
— 🍼💚ちりノ御加護💚🍭next5/19 (@kagono_chiry) 2019年5月10日
「サラダチキン界で一番好きなアマタケのサラダチキン」
アマタケのサラダチキンが1番好きという方は多いですね。
練り込み製法シリーズは加工肉感はありますが、サラダチキンみたいにパサパサしてないのでかなり食べやすいです。
茎わかめはカロリー控えめで食感もあるので、ダイエット中の間食にはおすすめ。
茎わかめとか海藻が好きな方は昆布だし風味も舌に合うはず。
アマタケ サラダチキン 昆布だし
「甘い」「みずみずしい」「醤油かけたら美味しいかも」 pic.twitter.com/UUj8u9RYC5— スタジオオニギリ/コミティア「M04a」 (@studio_onigiri) 2018年6月30日
「甘い」「みずみずしい」「醤油かけたら美味しいかも」
たしかに昆布だしなので、醤油との相性はいいかも。
朝ごはん
確かもりちゃん@morisphilips オススメだったアマタケの昆布だしサラチキ!
アマタケなかなかいなかったけど初めて出会ったのー🥰
シンプルで優しい味付け大好き😭 pic.twitter.com/KvcLVszKrf— そると☪︎*。꙳ (@oritan__81) 2019年4月12日
朝ごはんにアマタケのサラダチキン。
食パンとスープという組み合わせでバランスが取れていて良いですね。
「シンプルで優しい味付け大好き」
たしかにシンプルで優しい味付け。そういうのが好みの人におすすめ。
サラダチキンプレーン昆布だし風味を食べた感想

サラダチキンプレーン昆布だし風味の見た目。
断面はこんな感じ。

ほかのサラダチキンプレーンと違って、少し独特な香りがします。たぶん昆布だしのせい。
食感はやわらかいです。ソーセージみたいな。
パサツキとか、もそもそ感はありません。
鶏むね肉を食べてる感じはなく、サラダチキンスティックを平べったくした感じです。
味は薄味で正直よくわかりません・・・
独特の酸味のような臭みのようなものがあります。
昆布がそもそもあまり好きではないので、ぼくの好みの味ではありませんでした。
ただ、優しい味付けや海藻が好みの方は試してみてください。