今回は、セブンのサラダチキンバーを紹介します。
汁がないので、手軽に食べやすく、シンプルな味が特徴。
65キロカロリーで、糖質は0gです。
手軽にタンパク質を摂りたいときや、糖質制限ダイエットのおかずやおやつなどにオススメです。
セブンのサラダチキンバーとは

片手で手軽に食べられる、スティックタイプのサラダチキンです。
セブンのサラダチキンチキンバーの原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | 鶏むね肉、食塩、大豆たん白、チキンスープパウダー(大豆を含む)、マルトデキストリン、醸造酢、香辛料、レモン果汁パウダー、乳糖、食用卵殻粉(卵を含む)、たん白加水分解物(小麦を含む)/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、香料(鶏肉由来)、酸化防止剤(ビタミンC) |
価格は128円(税込138円)です。
販売地域は全国とのこと。
サラダチキンバーのカロリーと糖質

サラダチキンバーは65キロカロリーです。
糖質は0gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
サラダチキンバーの栄養成分表示 | |
エネルギー | 65キロカロリー |
タンパク質 | 13.4g |
脂質 | 1.2g |
炭水化物 | 0g |
サラダチキンバーの口コミと評価
新しサラダチキンバーがセブンイレブンででてる。
サラダチキンだとモッサモッサして食べるのに時間がかかるし汁がこぼれる心配があるけど、このバータイプなら汁もないし歩きながらでもスムーズに食べれそう。 pic.twitter.com/qCp5aHvByV
— かいと@食いしん坊トレーナー (@kaito_sawahara) 2019年1月27日
普通のサラダチキンとちがって、汁がないのは便利ですね。
食べ歩きも、コンビニ店内でさくっと食べるのも可能です。
セブンがスティックタイプのサラダチキンをついに出したのでレポ。タンパク質13.4gと脂質1.2gなんで当然のごとく栄養素は優秀。食感もパサパサ感があまりなくて良いですね。コンパクトなんで歩きサラダチキンにも適してるんじゃないでしょうか pic.twitter.com/zZGMoMOVWp
— ✖♥ワイワイちゃん♥✖4/15ダイエット本発売 (@subnacchi) 2019年1月17日
やっぱり歩きサラダチキンに向いてるようです。
サラダチキンと比べたらパサツキなんてないようなものです。
【食事記録】
ここ最近のお昼ご飯。
セブンイレブン サラダチキンバー
味付き半熟ゆでたまご pic.twitter.com/n5vf9pEBVV— moco@ダイエット垢 (@moco_stretching) 2019年3月13日
ランチにサラダチキンバーとゆで卵。
糖質制限ダイエットに向いてる献立です。
今日はサラダチキン【バー】を買ってみました😆
友達がサラダチキンより美味いと言っていたから試しに🎵何と言うかおやつのような食感、味でした💡
確かに食べやすいし好きかも🐶また買いに行きます👍#サラダチキンバー#おやつ#タンパク質#セブンイレブン pic.twitter.com/hnHhhBHzqQ
— ポメ (@pome_leo) 2019年2月13日
たしかにおやつ代わりに手軽に食べやすいです。
スイーツではないので、ヘルシーで太りにくいおやつです。
お昼ごはん。セブンのサラダチキンバーとオイコスプレーン無糖。サラダチキンバーは汁気がなくて外でも食べやすい😌揚げてないナゲットって感じで好き(笑) pic.twitter.com/6ZvIBgtnOj
— 鮎 (@02_z3) 2019年3月27日
揚げてないナゲットって上手な表現です。そんな感じ。
ダイエット中のヨーグルトはやっぱりオイコスが1番ですね。
サラダチキンバーを食べた感想

四角いソーセージみたいな感じですね。
サラダチキンプレーンのような鶏肉の香りのようなものはありません。
さっぱりとした味を想像させる匂いです。
肉質はパサツキは少なめでしたが、バジルのほうがしっとりとしているように感じます。
味はシンプルなプレーンです。普通においしい。
舌触りが少しパサパサしているかも。
ただ、シンプルでおいしく食べやすい味でした。