今回は、セブンの『北海道十勝産小豆使用 桜もち』を紹介します。
つぶつぶ食感のもち米、甘さ控えめのなめらかこしあんに、桜のいい香りと塩気のアクセントがおいしい、低カロリーのコンビニスイーツです。
1個あたり137キロカロリーで、糖質は30.6gです。
ダイエット中に食べる、太らないおやつをお探しの方は、ぜひ試してください。
セブンの北海道十勝産小豆使用 桜もちとは

淡いピンク色の生地に風味豊かなこし餡を包み、桜の花をのせた桜もちです。
セブンの『北海道十勝産小豆使用 桜もち』の原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | こしあん、米加工品、砂糖、塩漬け桜の花、桜花エキス、塩/トレハロース、乳化剤、酵素、野菜色素、香料、pH調整剤、(一部に大豆を |
アレルギー | なし |
値段 | 138円(税込149円) |
消費期限 | 購入日の4日後 |
保存方法 | 10℃以下で要冷蔵 |
製造者 | わらべや(日洋) |
こちらの桜もちは、葉に包まれてはいませんが、もち米を使用した道明寺タイプです。
クレープ状の長命寺餅ではありません。
ちなみに、使用されてるもち米は、専用工場の「せいろ」で、じっくり蒸して作っているそうです。
細かいところに、こだわりを感じますね。
北海道十勝産小豆使用 桜もちのカロリーと糖質

セブンの『北海道十勝産小豆使用 桜もち』は137キロカロリーです。
糖質は30.6gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
北海道十勝産小豆使用 桜もちの栄養成分表示 | |
エネルギー | 137kcal |
たんぱく質 | 2.5g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 31.5g |
-糖質 | 30.6g |
-食物繊維 | 0.9g |
食塩相当量 | 0.21g |
和菓子の中でも平均的な糖質とカロリーです。
脂質が低いので、太らないスイーツとしておすすめです。
北海道十勝産小豆使用 桜もちの口コミと評価
あれこれ考える。
けど。
甘いものの誘惑が。
セブンイレブンの桜もち(道明寺だったけど。ネーミングは 桜もち🌸なの)
甘さ控えめの こし餡と、桜🌸の花の塩漬けがアクセントになって美味しいです😋#おやつタイム #春 #桜もち #セブンイレブン pic.twitter.com/JZVnuu91XC— さくらだいこん (@87_daikon) March 4, 2021
セブンの桜もち。
こんな寒い日は、
気分だけでも春めきたくて🌸上皮な甘さのこしあんと
塩漬け桜の花が絶妙なバランス❤️ほっと一息におすすめ😊
137kcal pic.twitter.com/irmVBogBdm
— コンビニらぶぁ (@convinilover) March 2, 2021
「上皮な甘さのこしあんと塩漬け桜の花が絶妙なバランス」
甘みのあるこしあんと、桜の花の塩気のアクセントがおいしかったです。
おやつ①
セブンイレブンの桜もちをいただきました🌸
桜香るおもちはもっちりしていてつぶつぶの食感もいい感じで、こしあんは甘さ控えめで、桜の花の塩漬けの塩気がいいアクセントになっていて美味しかった (*^ー^)ノ♪🌸 pic.twitter.com/bRxxJEiiMk— あゆみ (@GrWSZX5fpGHa6j4) February 27, 2021
「桜香るおもちはもっちりしていてつぶつぶの食感もいい感じ」
もち米の食感もおいしく仕上がっていました。
北海道十勝産小豆使用 桜もちを食べた感想
セブンの『北海道十勝産小豆使用 桜もち』を実際に食べた感想です。

桜かな?いい香りがします。

それでは、いただきます。

う〜ん、おいしい。
桜の香りがすごい。
いい香りが口の中に広がります。
おいしい。
口の中に香りの余韻が残ります。
周りはおはぎのような感じで、
つぶつぶっとした食感です。
こしあんはなめらか。
なにより香りがいいです。
桜の花は、しょっぱくてアクセントになって最後までおいしい。
ここ最近食べた和菓子の中で1番好きかも?
生地、あん、そして香り、
すべてがおいしかったです。