今回は、セブンの『イタリアンプリン』を紹介します。
ズッシリ濃厚な味わいの硬めのプリンです。
1食あたり230キロカロリーで、糖質は15.1gです。
糖質制限中に罪悪感なく食べられるスイーツとして試してください。
セブンのイタリアンプリンとは

濃厚なクリーム仕立てのなめらかな新食感のプリンです。クリーム、チーズ、卵白などを組み合わせてじっくりと蒸し上げ、クリーミーで濃厚な味わいに仕立てました。
セブンの『イタリアンプリン』の原材料や添加物などは以下のとおりです。

原材料 | 乳等を主要原料とする食品、卵、チーズ、砂糖、クリーム(乳製品)、加糖練乳、カラメルソース、ゼラチン、卵白加工品、食塩/加工澱粉、乳化剤(大豆由来)、pH調整剤 |
値段は税込み248円です。
イタリアンプリンのカロリーと糖質

セブンの『イタリアンプリン』は230キロカロリーです。
糖質は15.1gとのこと。
詳しい栄養成分表示は以下のとおりです。
イタリアンプリンの栄養成分表示 | |
エネルギー | 230kcal |
たんぱく質 | 4.6g |
脂質 | 16.8g |
炭水化物 | 15.2g |
塩分 | 0.23g |
イタリアンプリンの口コミと評価
おはよう、世界。
何かのツイートで見た、セブンの #イタリアンプリン🍮
硬プリン好きとしては食べておかないとね✨
で、やっと実食~😋コレ…、美味いわ✨🍮✨
『ぷりん』って名の響きは何処へ⁉️
ってぐらいのズッシリ感😋
今日も買お~っと😆毎度毎度めしバナで申し訳~🤣
今日もよろしくね💖 pic.twitter.com/ICZcjlkPk3
— サカコ・デラックス (@sakakoDX) December 14, 2019
「硬プリン好きとしては食べておかないと」
硬プリン好きなんて人種が存在したんですね。
ぼくは柔プリン好きなので、まずいというわけではないですが、好みではなかったです。
セブンイレブン
新発売イタリアンプリン固めのプリン!
甘さは控えめでチーズケーキぽい!
でも小さいから250円は高いな〜(・_・;
糖質15g程度だから糖質制限でも食べられます! pic.twitter.com/OzT447yYjG— 糖質制限ume (@NwqT152JWBLvO6G) December 11, 2019
「糖質15g程度だから糖質制限でも食べられます」
糖質10gを切っていたらなお良かったですが、15gならギリセーフでしょう。
セブンのイタリアンプリン🍮買えました✨サイズはコースターくらい、思っていたプリンの甘さよりかはさっぱりめなので、重さがあるわりに食べやすいかな。私はちびちび時間かけて食べるのにちょうどいいかも^_^コーヒーと合います♪糖質も15くらいなので罪悪感低め 笑 pic.twitter.com/NY7RGwWl5s
— 水稀たま@10/17コミックス発売 (@tamamaoh) December 5, 2019
「糖質も15くらいなので罪悪感低め」
罪悪感なく食べられるのは大事ですね。
糖質制限中ですが、あまいさん(@amaikeikiss)が推してたので買ってきたセブンイレブンのイタリアンプリン🍮
第一印象は小さいのに高い・・・って思ったのも束の間・・・これ!めちゃくちゃ濃厚でヤバイ(語彙力)
お値段以上の美味しさと感動を与えてくれるプリンでした!#セブンスイーツアンバサダー pic.twitter.com/vMEija4Hac— またたび。 (@matatabi_minty) December 6, 2019
「めちゃくちゃ濃厚でヤバイ」
チーズケーキばりのズッシリ感がありますね。
イタリアンプリンを食べた感想
セブンの『イタリアンプリン』を実際に食べた感想です。
プリンというよりは、まるでチーズケーキのような見た目。
ん?プリンだ。
固めというか、ねっとり独特な食感のプリンです。
味はカラメルソースの普通のプリン。
チーズが入ってるせいか、クリームチーズのような食感といえばそうなのかな?
豆腐のプリンのような感じもあります。
チーズの味はほとんど感じませんでした。
うーん、別に食べる必要ないかも。
まずいというわけではないですが、おいしい!また食べたい!とはならなかったです。
新しいもの好きな人は試してみては?というレベルかと思います。
個人的には普通の柔らかいプリンのほうが好きでした。